アスリートやスポーツ選手において「睡眠」はトレーニングの一部。
質の高い眠りは、当日のトレーニング効果を高め、翌日のトレーニングへの活力となります。
しかし、アスリートやスポーツ選手でも「なかなか寝付けない」と悩みを抱えている人は少なくありません。
この悩みを解消させるべく近年、アスリート注目のマットレスが次々と発売されています。なかでも、もっとも知名度が高いマットレスといえばエアウィーヴ。
しかし、本当にエアウィーヴはアスリートにおすすめマットレスとして相応しいのでしょうか?
本ページでは、エアウィーヴをアスリート目線で徹底評価するとともに、特徴別にアスリートおすすめのマットレスを厳選してご紹介させていただきます。
エアウィーヴは「アスリートにおすすめ」は本当?
エアウィーヴが、アスリートやスポーツ選手におすすめのマットレスというのは本当です。
まずは、対象のマットレスと結論の評価からお伝えさせていただきます。

【エアウィーヴスマート01の評価】
アスリートやスポーツ選手におすすめするマットレスには上記3つの条件を満たす必要があります。
エアウィーヴは、この3つの条件をすべて高い基準で満たしており、現状ではもっともアスリートやスポーツ選手におすすめできるマットレスだといえます。
では、この3つの条件がなぜアスリートやスポーツ選手に必要なのでしょうか?
アスリートおすすめマットレスの条件

先述したとおり、アスリートやスポーツ選手におすすめのマットレスに必要な条件は以下のとおりです。
- 姿勢が崩れないマットレス
- 通気性が良いマットレス
- 持ち運びができるマットレス
姿勢が崩れないマットレス

アスリートやスポーツ選手において姿勢の崩れは致命傷。
ケガの原因となるだけでなく、姿勢の崩れがパフォーマンスの低下に直結することも少なくありません。
そのため、アスリートやスポーツ選手におすすめのマットレスにおいて「睡眠中の姿勢が崩れないマットレス」は絶対条件です。
おすすめは「高反発マットレス」

上のイラストは低反発マットレスや柔らかめのマットレスで寝た場合の姿勢。
下のイラストは高反発マットレスや硬めのマットレスで寝た場合の姿勢です。
どちらのマットレスが姿勢の崩れが少ないかは一目瞭然。高反発マットレスは硬さこそ感じますが、睡眠中に安定した姿勢を保つことができます。
また、寝返りをうちやすい特徴もあり、起床時に筋肉や関節が硬くなる現象の対策にも効果的です。
通気性が良いマットレス

画像引用元:睡眠と体温 | 睡眠と体温 | 体温と健康 | テルモ体温研究所 (terumo-taion.jp)
上記グラフのように、睡眠中の深部体温は下がります。
スムーズに深部体温が下がることにより、臓器や筋肉を効率的に休めて質の高い睡眠をとることができるのです。
深部体温をスムーズに下げるために必要なポイントはいくつかありますが、マットレスの通気性もポイントのひとつ。
とくに、アスリートやスポーツ選手のような筋肉質な人は基礎体温が高い傾向にあり、通気性の悪いマットレスに寝てしまうと一気に熱がこもってしまいます。
おすすめは「ファイバー素材」
ファイバー素材の特徴は90%以上が空気という点。
細い繊維を編み込むことで一枚のマットレスを作りあげているため、空気を多く含み通気性も抜群です。
アスリートやスポーツ選手のように基礎体温が高めの人にとっても、睡眠中に熱がこもりづらく、寝心地もしっかりとしているため寝返りもうちやすいマットレスが多い特徴があります。
持ち運びができるマットレス

画像引用元:【公式】エアウィーヴオンラインショップ|airweave online shop|マットレスや枕などの寝具の通販
「遠征先でも普段使用しているマットレスと同じものを使いたい」
いつもと変わらない「ルーティーン」を大切にするアスリートやスポーツ選手にとって持ち運べるマットレスは重要な条件のひとつです。
たとえ遠征先のホテルに設置してあるマットレスが高級なものでも、いつも寝ているマットレスと違うことが原因で体を痛めたり、違和感を覚えたりすることは珍しいケースではありません。
おすすめは「トッパータイプ」
持ち運べるマットレスと言っても、マットレス本体を持ち運ぶのは少々無理があります。
そのため、マットレストッパーと呼ばれる、マットレスの上に重ねるトッパーを持ち運ぶことがおすすめ。
一般の方であれば、普段使いでマットレストッパーはあまり必要がありませんが、アスリートやスポーツ選手においては普段からマットレストッパーを使用して遠征先でも同じ環境で眠れるようにしておく必要があります。
睡眠の質がアスリートに与える影響
そもそも、アスリートやスポーツ選手にとって睡眠は大事なのでしょうか?
実際、多くのアスリートやスポーツ選手とかかわりのある筆者ですが、質の高い睡眠への関心やこだわりを持った人は少ないことが現実です。
しかし、これだけは断言できます。睡眠の質はアスリートやスポーツ選手に大きな影響を与えます。
8時間以上の睡眠はケガのリスクを減少させる
ご紹介する文献は、大学アスリートの睡眠時間と質から疾病やケガのリスクを検証したものです。
結果、8時間以上の質の高い睡眠を取っていたアスリートは、8時間以下の睡眠を取っていたアスリートと比較して、4割近く疾病やケガのリスクが低い検証結果が報告されています。
【引用・参考文献】

はじめの3時間の質が大切(ゴールデンタイムは嘘)
以前は、夜の22~1時が成長ホルモンがもっとも分泌されるゴールデンタイムと言われていました。
そのため、時間を逆算して睡眠を取るアスリートが一気に増加したことは今でも鮮明に覚えています。
しかし、結果的にはゴールデンタイムに時間は関係ないと結論付けられています。
ゴールデンタイムは就寝後の3時間。22時でなくとも、たとえば21時に就寝した場合は21時~24時がゴールデンタイムとなります。
アスリートにおすすめマットレス3選
現在、アスリートやスポーツ選手のことを考えて開発されたマットレスはエアウィーヴ以外にも多く存在します。
なかでも、先述した「アスリートおすすめマットレスの条件」を満たすマットレスを厳選してご紹介いたしますので今後のマットレス選びの参考になさってください。
エアウィーヴ【スマート01】

ポリエチレン100%の独自素材「エアファイバー®」は、耐熱性、耐久性、通気性に優れた優良素材。同じファイバー系マットレスでもポリエステルを使用したメーカーが多いなか、ポリエチレンを使用するエアウィーヴは特別マットレスだといえます。価格が高いエアウィーヴシリーズのなかでも、手ごろなスマート01は持ち運びも簡単なトッパータイプです。


画像引用元:【公式】エアウィーヴオンラインショップ|airweave online shop|マットレスや枕などの寝具の通販
価格 | 37,400円~ |
サイズ | シングル(幅97㎝) セミダブル(幅120㎝) ダブル(幅140㎝) |
重さ | 約5.0㎏ |
使用素材 | 【カバー】 ・表地=ポリエステル55%、綿45% ・中わた=ポリエステル100% ・裏地=ポリエステル100% ・ポリエステル100%(裏面) 【中材】 ・ポリエチレン100%(エアファイバー®) |
保証期間 | 3年 |
特記 | 30日お試し可能・分割払いOK(クレカ不要、分割手数料なし) |
マットレス選びを失敗したくない安定志向のアスリートにはエアウィーヴはとくにおすすめです。
すべてにおいてスペックが高く、質の良さは現在の人気をみれば誰もが分かるはず。もし、マットレス選びに悩んだらまずはエアウィーヴからお試しいただくことをおすすめします。(30日間返品保証付き)

※30日間返金保証
スマート01(エアウィーヴ)
37,400円(税込)
※価格はシングルサイズ
Literie【アスリートプロ敷布団】

エアウィーヴと同じくポリエチレン100%を使用。独自素材「ライトウェーヴ®」は、90%は空気層でつくられた通気性抜群のファイバー系マットレスとなっています。敷布団のジャンルですが、既存のマットレスのうえにトッパーとして使用もOK。もちろん、そのまま単体で使用しても安定した素材で底付き感ない寝心地を感じられます。


画像引用元:【公式】エアウィーヴオンラインショップ|airweave online shop|マットレスや枕などの寝具の通販
価格 | 39,800円~ |
サイズ | シングル(幅100㎝) セミダブル(幅120㎝) ダブル(幅140㎝) |
重さ | 記載なし |
使用素材 | 【カバー】 ・ポリエステル98%+ポリウレタン2%(ニット面) ・ポリエステル100%(メッシュ面) 【中材】 ポリエチレン100%(ライトウェーヴ®) 内容物、45 mm ×1 個 インナーパッド(ポリエステル 100%) |
保証期間 | 3年 |
特記 | 60日お試し可能 |
スペックは正直なところエアウィーヴと引けを取りません。
ただし、持ち運びという点ではエアウィーヴに軍配が上がります。寝心地は好みが分かれますが、Literieの方が柔らかく感じるため、硬すぎるマットレスが苦手な方にはおすすめです。お試し期間が長いのも◎

※60日間返金保証
プロアスリート敷布団(Literie)
39,800円(税込)
※価格はシングルサイズ
アイリスオーヤマ【エアリー敷パッド】

価格を抑えながらファイバー系マットレスの良い部分を十分に再現したトッパータイプの敷布団です。
正直なところ、エアウィーヴ、Literieと比較するとスペックは劣りますが、コストパフォーマンスを抜群。アスリートだけでなく一般の方からの人気も高いマットレスです。
アイリスオーヤマのエアリーとエアウィーヴのマットレスの違いをくわしく知りたい方は特集記事がありますのでご参照ください。


画像引用元:アイリスオーヤマ公式サイト
価格 | 14,800円~ |
サイズ | シングル(幅100㎝) セミダブル(幅120㎝) ダブル(幅140㎝) |
重さ | 3.6㎏(シングル) |
使用素材 | 生地:ポリエステル100% 詰めもの:ポリエステル綿100% 中袋:ポリエステル100% |
保証期間 | 1年 |
特記 | ー |
アイリスオーヤマ敷パッドの特徴は何といってもコストパフォーマンスの高さ。
ファイバー系マットレスは、基本的に価格が高くなかなか手が届かない人もいます。とくに部活性や学生スポーツ選手などにとって持ち運びができるマットレストッパーが1万円代で買えることは大きな魅力です。

エアリー敷パッド(IRIS)
14,800円(税込)
※価格はシングルサイズ
最後に
こちらの記事はコメント欄を開放しております。
質問&相談などございましたらコメント欄をご活用いただますと幸いです。
なお、返信は整骨院の通常業務の合間を見ながら行わせていただきますゆえ少しお時間が掛かる場合がございます。予めご了承ください。
コメント