広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。
安くて寝心地良いソファーベッド5選【マットレス好き整体師が監修】

寝る・座るという行動は本来、ベッド・椅子とに分けることが理想的です。しかし、一人暮らしなどで限られたスペースのなかにベッドと椅子を両方置けない場合には「ソファーベッド」が重宝します。
ソファーベッド、一番のデメリットは「価格が高い」こと。今回はそんなデメリットを払拭させるべく「安くて寝心地の良いソファーベッド」を当サイトが独自にリサーチした結果をお伝えさせて頂きます。
また、お買い物に失敗しないように「メリット&デメリット」や「お買い物時の重要チェックポイント」も併せてご紹介させて頂きます。大きなお買い物ですので失敗がないように本記事をしっかりとご覧ください。
ソファーベッドのメリット&デメリット

ソファーベッドはその利便性から実際に多くの人が購入されている商品です。しかし、なかにはソファーベッドを購入したことを後悔する人も多いことも事実です。
ソファーベッドを購入してから後悔することのないように、まずはソファーベッドのメリット&デメリットをしっかりと把握しておきましょう。
ソファーベッドのメリット
ソファーベッドのメリットは以下のとおりです。
\MERIT/
- スペースを有効活用できる
- お洒落な商品が多い
- ソファーとベッドを買うより経済的
スペースを有効活用できるMERIT
一人暮らしなどでワンルームの部屋にベッドとソファーを両方置くことはなかなか難しいことが多いです。しかし、ソファーベッドならこの問題は解決。限られたスペースを有効活用できることがソファーベッド最大のメリットです。
お洒落な商品が多いMERIT
ソファーベッドは普通のベッドよりも、色も形もお洒落な商品は多いです。男性であればモテ部屋、女性であれな自分の好きな色に囲まれた空間づくりにもソファーベッドは一役買ってくれます。
ソファーとベッドを買うより経済的MERIT
ソファーベッドでも高額な商品は沢山あります。しかし、実際にソファーとベッドをふたつ購入するよりも、ひとつの商品だけで済むということは「安くて寝心地の良いソファーベッド」を見つけることができれば経済的な買い物ができます。
ソファーベッドのデメリット
ソファーベッドのデメリットは以下のとおりです。
\DMERIT/
- 消耗が早い
- 布団の上げ下ろしが面倒
- 物によっては不衛生
消耗が早いDMERIT
日中はソファとして使用し、夜はベッドとして使用する。ソファーベッドには休まる暇がありません。通常のソファーやベッドと比べると消耗が早くなり、安くて低品質のソファーベッドでは早くて数ヶ月でへたりや凹みが出る場合があります。
布団の上げ下ろしが面倒DMERIT
ベッドであれば、掛布団や毛布などはそのままにしておいても問題はありません。しかし、ソファーベッドでは日中はソファーとして使用しなければならないため掛布団や毛布を収納しておく必要があります。毎日になると意外とこの行動が面倒だと感じる人も少なくありません。
物によっては不衛生DMERIT
布団であれば干す。マットレスであれば立て掛ける。などのメンテナンス行為がしづらいソファーベッドもあります。定期的なメンテンス行わなければ、どんどんと汚れや菌が溜まり不衛生なソファーベッドになるだけでなく、消耗が早くなるため寿命が早まってしまうというデメリットもあります。
ソファーベッドを買うときに重要なチェックポイント
ソファーベッドを買うときに重要なチェックポイントは3つあります。
\要CHECK!/
- マットレスの素材
- ソファーからベッドの切り替え方法
- マットレス部分のメンテナンス方法
マットレスの素材
ソファーだけの使用であれば、ただフカフカしたソファーでも良いかもしれません。しかし、実際にそのうえに寝る以上はマットレスの素材は十分にチェックする必要があります。
なかでもおすすめ「ウレタン系」「コイル系」「ファイバー系」の高反発素材です。適度な反発力があるため寝心地の良さだけでなくスムーズな寝返りの手助けもしてくれます。
ソファーからベッドへの切り替え方法
ソファーからベッドへ切り替える作業が面倒であればあるほど、結局どちらかの状態で使い続けることになってしまいます。もちろん目先の価格も重要ですが、長く便利に使いたいのであれば少し高くても切り替えが楽なソファーベッドを選ぶことをおすすめします。
マットレス部分のメンテンス方法
衛生的に使い続けるためにもメンテンス方法は十分にチェックしておくことをおすすめします。
- カバーは取り外せる?
- カバーは洗える?
- マットレス部分は取り外せる?
- マットレス部分は洗える?
特に以上の項目は重要なチェック項目ですので参考になさってください。
【安くて寝心地良い】厳選おすすめソファーベッド5選
それでは当サイトが徹底リサーチしたなかで「安くて寝心地が良い」加えて先ほどご紹介したソファーベッド選びの重要チェックポイントにも合致するソファーベッドを5品ご紹介させて頂きます。
ドロシーⅡLiterie

画像引用元:Literie 公式オンラインショップ | 国産高反発マットレスで眠りが変わる[リテリー]
\ドロシーⅡの特徴/
- 水洗い可能なマット&中材
- 女性でも楽々な出し入れ
- スタイリッシュで洗練されたデザイン
ソファーベッドに重要なチェックポイントをほぼ全て兼ね備えているドロシーⅡ。マットレス部分には高反発の「ライトウェーブ®」を使用しているため、寝心地の良さに加えてメンテナンスのしやすさが抜群です。見た目のデザイン性も高く高級感もあります。
サイズ
ドロシーⅡのサイズは2種類あります。
ごろ寝ソファー200 | 伸長時:幅1990 奥行1165 高さ690(mm) 伸縮時:幅1990 奥行760 高さ760(mm) |
ごろ寝ソファー180 | 伸長時:幅1805 奥行1165 高さ690(mm) 伸縮時:幅1805 奥行760 高さ760(mm) |
価格
ごろ寝ソファー180
135,000円(税込)
ごろ寝ソファー200
138,000円(税込)
Reija(レイヤ)
\Reijaの特徴/
- 5万円台のお手頃価格
- 女性でも楽々な出し入れ
- ポケットコイルで寝心地抜群
どうみても5万円台には見えないReijaのソファーベッド。お手頃価格にも関わらずマットレス部分にはコストが掛かるコイルマットレスを使用。耐久性&寝心地ともに高品質のソファーベッドと言っても過言ではないでしょう。もちろん見た目も◎
サイズ
サイズ表は以下のとおりです。
タモ突板伸長式ソファベッド Reija(レイヤ) | ・ソファベッド外寸(ソファ時):幅200×奥行き84.2×高さ72cm ・ソファベッド外寸(ベッド時):幅200×奥行き112×高さ72cm ・ソファベッド床面高:24cm ・マットレス外寸:幅97(47/50)×長さ195×厚さ11cm (重量:約18kg) |
カラー
フレームカラー | マットレスカラー |
---|---|
ブラウン | ブラウン |
ブラウン | グレー |
ナチュラル | ブラウン |
ナチュラル | グレー |
価格
Reija
58,580円(税込)
Chamble【シャンブル】
\Chambleの特徴/
- 1万円台のお手頃価格
- 簡単リクライニング
- 豊富なカラーバリエーション
価格重視でソファーベッドを選ぶならシャンブルがおすすめ。13,990円で本格的なソファーベッドが購入できます。ただし、マットレス部分の取り外しができないことや耐久性が少し弱い点はデメリットです。ソファーカバーや布団等を使用することで衛生的に長持ちして使用できるためおすすめです。
Chamble
13,990円(税込)
CLASサブスク家具
\CLASの特徴/
- ソファーベッドのサブスク
- 高級ソファーベッドが月3,300円~
- 常に新しい家具で過ごせる
ソファーベッドをサブスクリプションするという選択肢もおすすめです。消耗品のソファーベッドを常に新品同様で使用することができるだけでなく、これまで手の届かなかった高級ソファーベッドが月3,300円からレンタルすることができます。今までにない新しい家具の購入方法として最も注目されている家具のサブスクリプションがアツいです。