広告 このコンテンツには広告を含む場合があります。
ソムレスタの洗濯方法【写真付き解説】カバーを洗って快適睡眠

一枚ものマットレスにも関わらず三つ折りができるマットレスとして人気急上昇中のソムレスタマットレス。
今回は、そんな人気のソムレスタマットレスについての質問で意外と多い「洗濯の方法」を写真付きで解説させて頂きます。




※公式SHOP購入で保証1年→3年に延長
ソムレスタ(SOMRESTA)
49,800円(税込)
※価格はシングルサイズ
ソムレスタの洗濯方法①「洗える部分と洗えない部分を知る」
ソムレスタには洗濯として洗える部分と洗えない部分があります。予め把握しておきましょう。
洗える部分

カバーは洗濯として洗うことができる部分です。また、期間限定でレビュー投稿特典としてプレゼントされているカバーについても洗うことができます。
洗えない部分

ソムレスタの心臓部ともいえるピンクの中材は洗濯として洗うことができません。もし、気になる汚れ等があれば濡らしたタオル等で拭き取る程度に済ませておくことがおすすめです。
ソムレスタの洗濯方法②「カバーと中材を分ける」
ソムレスタのカバーにはジッパーが付いているため取り外しが簡単にできます。

ジッパーを一周まわして上下のカバーを取り外します。特に力も要らず女性でも簡単に取り外しができます。

このように上下のカバーを分けることができます。

ソムレスタの洗濯方法③「洗濯ネットにカバーを入れる」
ソムレスタのカバーを洗うときは洗濯ネットに入れることが推奨されています。
大きめの洗濯ネットはダイソーなどの百円ショップでも売っています。ちなみにこの洗濯ネットはダイソーで300円で購入しました。

カバーは折り畳んで洗濯ネットに入れますが、表面が隠れるように折り畳むことで洗濯機に入れても傷つきにくくなるためおすすめです。

ソムレスタのカバーは若干厚みのある素材を使用しているため、無理やり2枚入れるよりも1枚ずつ入れることをおすすめします。

ソムレスタの洗濯方法④「洗濯機に入れる」
洗濯機に入れる前にソムレスタの洗濯アイコンの表示を確認します。

![]() | 液温は40℃を限度とし、洗濯機で非常に弱い洗濯処理ができる。 |
![]() | 酸素系漂白剤による漂白処理ができるが、塩素系漂白剤による漂白処理はできない。 |
![]() | 脱水後、日陰でのつり干し感想がよい。 |
当施設の洗濯は5㎏までの容量のためひとつずつ洗濯していきます。

昨今の洗濯であれば「布団コース」「大物コース」などの洗濯コースが予め搭載されているものもありますので、そのような洗濯機をお使いの方は合ったコースに準ずるようにして頂ければ問題ありません。
コースがない場合は、筆者はこれまで標準で洗濯をしていますがとくに問題はありません。

ソムレスタの洗濯方法⑤「カバーを干す」
カバーを干すときは「日陰でのつり干し」が推奨されています。当施設はベランダ干しができないため室内の風通しが良いところで干しています。

シワはある乾燥後には気にならないほどに伸びますが、気になる人はシワを伸ばして干すようにしてください。

ソムレスタのカバーは20回以上は洗濯していますが、ジッパー部分に若干のほつれが確認できるほどです。あとの部分は非常に綺麗な状態で保たれています。

ソムレスタの洗濯方法⑥「中材のメンテナンス」
中材は洗濯として洗うことができませんが、定期的に風通しの良い日陰に立て掛けるなどしてメンテンスを行うことが大切です。ウレタンは湿気に弱いデメリットがあるため、敷きっぱなしにするとカビの原因になります。可能であれば隔週程度にカバーを外して中材単独で立て掛けてあげると品質が長く保たれます。
よくある質問を経験をもとに回答
ソムレスタの洗濯に関してのよくある質問に経験者として回答をしていきます。今後、ソムレスタの購入を検討されている人や、ソムレスタを購入した直後の人などは参考になさってください。




※公式SHOP購入で保証1年→3年に延長
ソムレスタ(SOMRESTA)
49,800円(税込)
※価格はシングルサイズ
相談&質問コメントにて受付中!
ご相談&ご質問などございましたらお気軽にコメントに投稿ください。
本業の合間をみてコメントをお返しするため場合によってお時間を頂戴する場合がございますが、丁寧で分かりやすい返信を心掛けておりますのでご理解のほど宜しくお願い致します。