ファイバー系マットレスの王様といえばエアウィーヴ。現在では名実ともにトップクラスのマットレスで知らない人は殆どいないほどの知名度です。
一方で最近少しずつ人気をあげてきているマットレスがアイリスオーヤマのマットレス。なかでもエアリーシリーズはファイバー系マットレスとしては安価+保証内容も充実のマットレスとして注目を集めています。
そんな「エアウィーヴ」と「アイリスオーヤマのエアリーシリーズ」はどちらも同じファイバー系マットレス。では、このふたつのマットレスは何が違うのか?
今回は、水洗いも可能なメンテンス性抜群のファイバー系マットレスでも人気の高い、エアウィーヴとアイリスオーヤマのエアリーシリーズを徹底比較。ふたつのマットレスの違いや結局どちらのマットレスがおすすめ?などをくわしく解説させて頂きます。
比較対象マットレス紹介
今回、マットレスの比較をさせて頂くマットレスはこちらのふたつです。
エアウィーヴ スマート01

エアリープラス敷きパッド

エアウィーヴスマート01とエアリープラス敷パッドを比較
それでは実際にエアウィーヴ・スマート01とアイリスオーヤマ・エアリープラス敷パッドを項目ごとに徹底比較していきます。
価格を比較
商品名 | シングル | セミダブル | ダブル |
---|---|---|---|
スマート01![]() | 37,400円 | 47,300円 | 57,200円 |
エアリープラス敷パッド![]() | 21,920円 | 28,080円 | 34,240円 |
価格の違いは大きな差が出ています。エアリープラス敷パッドの方がスマート01と比較すると15,000~22,000円近く安いことが分かります。
厚さを比較
商品名 | 厚さ |
---|---|
スマート01![]() | 4.0㎝ |
エアリープラス敷パッド![]() | 3.5㎝ |
厚みに関しては、どちらも現状のマットレスのうえに使用するトッパータイプのため3~4㎝の厚みです。マットレスは厚みがある物が良いとされていますが、トッパータイプに関して言えば、持ち運びや収納性を加味すればこのくらいの厚みが最も理想的です。
使用素材
商品名 | 使用素材 |
---|---|
スマート01![]() | 【中材】 ポリエチレン100%(エアファイバー®) 【カバー】 表地:ポリエステル55%・綿45% 中・裏地:ポリエステル100% |
エアリープラス敷パッド![]() | 【中材】 ポリエチレン100%(エアロキューブ®) 【カバー】 ポリエステル100% |
使用素地には大きな違いがあります。素材に関する詳細は後ほどご説明させて頂きます。
保証内容
商品名 | 保証期間 | 返品保証 |
---|---|---|
スマート01![]() | 3年 | 30日間返品保証 |
エアリープラス敷パッド![]() | 1年 | 30日間返品保証 |
保証期間には違いがありますが、どちらも30日間返品保証が付いています。万が一、マットレスが自分に合わないと感じた場合でも30日間であれば返品返金に応じて貰える、購入者としてはありがたい制度です。
エアウィーヴスマート01とエアリープラス敷パッドの素材の違い
エアウィーヴスマート01とアイリスオーヤマエアリープラス敷パッドはどちらも同じファイバー系のマットレスですが、使用している素材の違いは先ほどの比較表でご説明させてい頂いた通りです。では、それぞれの素材がどのように違うのかを徹底解説させて頂きます。
ポリエチレンとポリエステル
エアウィーヴスマート01の中材にはポリエチレンが使用されています。一方でアイリスオーヤマエアリープラス敷パッドの中材に使用されているのはポリエステル。それぞれの素材はどのように違うのでしょうか。
電気毛布の使用可否が素材の大きな違い
エアウィーヴスマート01とアイリスオーヤマエアリープラス敷パッドの素材の違いが顕著に出ている部分は電気毛布の使用可否です。
エアウィーヴスマート01は「電気毛布の使用はOK」としています。その理由としては、熱による一時的な変形があったとしても素材が冷めることにより、もとの状態に戻るためです。実はこの特性こそがポリエチレンの「熱可塑性樹脂」の特徴です。
一方でアイリスオーヤマエアリープラス敷パッドでは「電気毛布の使用はNG」とされています。ポリエステルは熱硬化性樹脂のため熱で凝固された素材です。一見、熱には強そうに感じますが、一度凝固や変形をしてしまうともとの状態に戻れないデメリットがあるため電気毛布などの使用はできるだけ行わないように推奨されています。

ポリエチレンとポリエステルの違いについてもっとくわしく知りたい人は「FPR素材屋さん日記」をご覧下さい。とても分かりやすく説明をして下さっています。
購入するならどっちがおすすめ?
どちらのマットレスにも一長一短があるため迷うところです。一度おさらいも兼ねて、どちらのマットレスが優れているか項目ごとにご紹介させて頂きます。
価格の安さ | エアリープラス |
厚み | スマート01 |
熱への強さ | スマート01 |
メンテナンスのしやすさ | スマート01 |
保証内容 | スマート01 |
寝心地や硬さなどは人により感じた方が違います。個人的にはエアリープラスの寝心地は個人的に好きでした。ただし、どちらも甲乙つけがたい寝心地であることは間違いありません。
そうなると、客観的な数字と事実のみをもとにしたときに、優れている項目が多い方は「スマート01」でした。ただし、価格の違いが大きいためご本人の予算と照らし合わせながら購入をするのが一番間違いのない方法です。

ちなみに私であれば、まずアイリスオーヤマ・エアリープラスを買います。どちらも30日間の返品保証が付いているため、ダメなら返品できる点が大きな決め手です。少しでも安い買い物で済むなら、その方が良いですから…。
エアリープラス敷パッド


シングル | セミダブル | ダブル | |
ふつう | 17,370円 | 23,240円 | 29,100円 |
硬め | 21920円 | 28,080円 | 34,240円 |
\30日間返金保証/
スマート01


シングル | セミダブル | ダブル | |
スマート01 | 37,400円 | 47,300円 | 57,200円 |
\30日間返金保証/
最後に
安い買い物ではないマットレス。それゆえにマットレスの購入は迷いがでます。どうぞ、分からないことやご相談等ございましたらコメント欄をお気軽にご活用下さい。
コメント